top of page

Meet Our
Team

ユーダイモニアユニバースでは、多種多様な経験・強みを持つメンバーと​ともに、
ikigaiの研究・実践を行っています。

img-mizuno.jpg

代表取締役 (CEO)

水野 貴之

思想家、発明家、一般社団法人ユーダイモニア研究所代表理事、

株式会社ユーモ取締役
 

ネットエイジ社長室室長執行役員、三井物産、TBS顧問、東南アジア、中東、欧州でプライベートエクイティ、ファミリーオフィス、ヤフー社長付、会長付を経て現職。

1997年より共感資本社会の創造を構想、社会関係資本を可視化させる電子マネーを発明、特許取得。企業のステークホルダーバランスを可視化させた新経営指標「CRV(Corporate Resonant Value)」を発明。人間の幸福度や成人発達段階を可視化定量化するアルゴリズム(eumoグラム)を発明した。
現在これらを用いた共感資本社会の創造を提唱している。

IMG_0518 (1).jpg

CTO(チーフタレントオフィサー)/エグゼクティブコーチ

髙山まり

早稲田大学卒業後、国内企業で営業・マーケティングを経て、東南アジアでプライベートエクイティ、ファミリーオフィス勤務。

結婚後ドイツに移り、クリエイターとして人々の意識構造の変遷支援を促す絵本や動画を制作。現在はエグゼクティブコーチとして、企業人や経営者を対象にコーチングを施し、人々の意識構造の変遷を支援している。一児の母。

Image from iOS.jpg

シニアフェロー/ディレクター

渡邉 真里子

ウイルス学、分子生物学、生物物理学の研究を経て、ヘッジファンド、国内VCに勤務。ヒューマンファンダメンタルキャピタル(人財)を融合させたCRVの開発の他、ひとの潜在能力や、人生経験に基づいた固有能力を可視化することにより、各々の生きがい支援をめざしたikigaiパスの開発を行う。

53057877_373601313224049_918646598847063

コーポレートオフィサー

伊藤 彩

Opus Partners 代表
上海名知弁護士事務所 パートナー

東京のディベロッパーにて管理部門に従事した後、2006年社会関係資本を可視化させるSNS型仮想通貨事業hanahanaに参画。2008年中国上海に移住し、WFOE設立経営を経て中国で事業展開する外資系企業へのクロスボーダープロジェクトコンサルティングやトラブルシューティングに従事。
中華圏の商文化に長く身を置き金融資本主義の終焉を見たという想いから、2018年上海より本帰国し共感資本社会の実現に取り組む。一男一女の母。

Image from iOS.jpg

エグゼクティブコーチ

高山 千弘

1982年東京大学薬学部卒業後、エーザイに入社。1992年海外へ留学。英国にてマンチェスター大学MBA(経営学修士)を取得。1994年米国アルツハイマー病治療剤の臨床試験、FDA申請承認を担当。1998年、同薬の厚生労働省への申請承認を統括。治療の普及やアルツハイマー病などの認知症の社会的な活動を統括。2006年から知創部長として、ヒューマン・ヘルスケアの実現を目的として、患者様の喜怒哀楽に共感する現場体験研修ならびに患者様に希望を届ける知識創造活動を全組織で展開。一橋大学名誉教授 野中郁次郎先生の知識創造理論の実践や実践知リーダーの育成を図る。リンパ系フィラリア症などのSDGs活動や、コミュニティにおけるリビングラボを実践。2015年執行役員、2020年ナレッジクリエーション・フェロー。

Photo_sakaki.png

監査役

榊 正壽

東北大学会計大学院教授 
元EY新日本有限責任監査法人 シニアパートナー
株式会社ダイブ 監査役
茨城大学大学院農学研究科修士課程修了 
昭和63年に太田昭和監査法人(現・EY新日本有限責任監査法人)に入所。
グローバルに事業展開する日本企業の監査・アドバイザリー業務、金融機関・官公庁等のシステム監査に従事してきた。
世界4大会計事務所のひとつであるアーンスト・アンド・ヤングにおいて、日本エリアのChief Knowledge Officer, Chief Information Officer、新日本有限責任監査法人・常務理事 等を歴任。アーンスト・アンド・ヤングのグローバルレベルでのIT組織統合プロジェクトに参画。2010年クロスボーダーでITオペレーションを担う、アーンスト・アンド・ヤング・ビジネスイニシアティブ株式会社の設立に関わった。

著書に『図解でスッキリ仮想通貨の会計とブロックチェーンのしくみ』(共著、中央経済社)、『できるCIOになるための「経理・財務」の教科書』(共著、税務経理協会)などがある。

hector.jpg

​ikigai プロデューサー

エクトル・ガルシア Héctor García

日本在住のスペイン人。CERNを退職後、2004年に来日。エンジニアの仕事をしながら、日本のカルチャーを探るブログや本を執筆。
著書「IKIGAI - The Japanese Secret to a Long Happy Life」は世界58カ国で発売され、世界的ベストセラーに。さらに、日本の文化に関する書籍5冊も執筆。日本文化の素晴らしさをオリジナルの視点で発信中。

52738301_404349637035596_829550745421348

アライアンス​パートナー

岩波 直樹

株式会社eumo ユーモアカデミーディレクター

株式会社ワークハピネス Co-Founder

社団法人ユーダイモニア研究所 理事

金融の世界から、現在の金融資本主義的な社会システムの限界を感じる。また、様々な企業経営者と向き合う中で、「自分を生きる」経営者と「相対価値に生きる」経営者の違いを感じる。ビジネスとは何か、組織とは何か、生きるとは何かという問いをもちながら、経営において自ら「人と組織のもつ潜在能力を最大限に引き出す」実践者となるべく2002年株式会社ワークハピネスの立ち上げに参画。経営におけるハピネスの創造に取り組む。 また、社団法人ユーダイモニア研究所では、共感資本社会の到来を促進すべく人や組織のユーダイモニア度の測定研究や、自律分散型社会など新たな社会システムの研究活動を行っている。 これまでの経験を活かし、現在は株式会社eumoでユーモアカデミーディレクターを務める。

About Us

ikigai経営
Eudaimonia Universe

会社名:
株式会社ユーダイモニアユニバース

 

​代表取締役:水野 貴之

​連絡先:info@eudaimonialab.org

bottom of page